2010年05月

2010年05月27日

エノテカのワインイベント『セッティマーナ・デイ・ヴィーニ』!!

皆さんこんばんは!いつもブログ見てくれてありがとうございます!

settimana dei viniさて、エノテカ・イタリアーナでは今週の土曜日(5月29日)より『SETTIMANA DEI VINI』というイベントがはじまります。要するにワインイベント週間ということで一週間の間、一般入場5ユーロで相当数のワインが試飲し放題などのイベント盛りだくさんで、日によってシチリアのお魚やキアニーナの牛なんかも振舞われるという夢企画(笑)なんですが、なんと今年で44回目を迎えます。
アレ、そういえば今年のVINITALYも44回目だった。。?って思った方は相当なキレものです。(笑)
実はそこには深いワケが。。。

ヴェネト州ヴェローナで毎年開催されているVINITALYというワインの見本市は、実はその昔、『シエナ』それもエノテカのあるフォルテッツァ(砦)で開催されていたのです!(僕も最近知った〜!恥)
エノテカができた1933年に初めて全国イタリアワインの見本市がシエナで催され、25万人もの人が押し寄せたとか。。その後1960年代までシエナで2年ごとに開催されていましたが、交通の便と規模の拡大により現在の会場ヴェローナに移されたそうです。当時はモストラ・メルカート・ヴィーニ・ティピチ・ディターリアという名前でした!(長い^^;)
移転とともにヴェローナではVINITALYという名前に改名され今年で44周年ということになったのです。一方シエナでは、規模はかなり?縮小しましたが、この名残で年に一度6月にこのSETTIMANA DEI VINI『セッティマーナ・デイ・ヴィーニ』という名前でイベントが開催されこちらも44回を迎えるということになったのです。
(現在エノテカには各地の著名ワイナリーから続々とワインが届いてます!)
明後日の金曜日の夜には前夜夕食会で業界の方々が150人ほど集まるそうです。なので夜中まで働きます(泣)

ちなみにガイドブック『地球の歩き方』には”6月のワイン週間に合わせて訪ねるのも良い”なんてエノテカの紹介文がありますが、、なるほどこのことだったのね。気づかなかった・・・・汗

RIMG4623
1937年第3回イタリアワイン見本市の写真(シエナ、エノテカイタリアーナのある砦上)

settimana dei vini2
今年度のセッティマーナ・デイ・ヴィーニ(5月29日〜6月5日)のパンフレット

シエナ、フィレンツェ在住で興味ある方、また観光予定の方!ぜひ来て下さいね!絶対価値あるワインがたくさん揃ってます^^会場でお待ちしています!


nobufico at 05:35|PermalinkComments(19) 番外 | エノテカイタリアーナの紹介!!

DOC コッリ・ボロニェージ カベルネ・ソーヴィニョン


RIMG4625
名称colli bolognesi DOC cabernet sauvignon
収穫年2004年
カテゴリーDOC
品種カベルネ・ソーヴィニョン種
生産地域エミリア・ロマーニャ州
生産者PODERE RIOSTO社
料理肉系ソースのパスタ、肉のロースト
コメントカベルネらしい豊かな果実味と野菜の香り、プラム、カシス、スミレ、しっかりしたタンニン、スパイスなど
エミリア・ロマーニャ州のボローニャの町周辺の丘陵地で造られるDOCワインです。コッリ・ボロニェージの赤ワインはバルベーラ種、メルロー種、カベルネ・ソーヴィニョン種などがあり、それぞれ85%以上の使用が義務付けられています。
日ごろから飲みやすいバランスの良いワインで、カベルネらしい濃い果実味と野菜の香りが印象的でした。

エノテカで売っているcolli bolognesi
 
http://www.enotecawineshop.it/w2d3/v3/view/
enotecawineshop/ricerca.html?nome_vino=colli+bolognesi&prezzo_da=&prezzo_
a=&anno_da=&anno_a=&select_tipo=&select_
regione=&nome_produttore=&btn_cerca_shop=cerca


ただいま仕事中!ENOTECA ITALIANA

http://www.enoteca-italiana.it/w2d3/v3/view/enoteca/enosito2="_blank">

nobufico at 05:07|PermalinkComments(24) DOC | エミリア・ロマーニャ

2010年05月23日

IGT モリーゼ テッレ・デッリ・オッシ メルロー”ポデーレ・デイ・カステッリ”

RIMG4621
名称terre degli osci IGT merlot "podere dei castelli"
収穫年2006年
カテゴリーIGT
品種メルロー種
生産地域モリーゼ州
生産者MASSERIE FLOCCO社
料理 
コメント野生的なメルローの果実味の香り、野菜臭、なめし皮、ペッパー、ボリュームのあるワイン
モリーゼ州のIGTワインです。モリーゼ州は中部イタリアの東部に位置していて、1965年まで分割されるまで、北隣のアブルッツォとは1つの州でした。そのことや規模も小さいこともあって、今でもアブルッツォ州の影に隠れがちの州です。ワイン生産ではDOCのビフェルノというワインが有名でコストパフォーマンスの良いものもあります。
基本的には赤ワインはモンテプルチァーノやアリアニコ、サンジョヴェーゼの品種が多いようですが、今回のものは野性味を感じるアルコール14%のメルロー種のワインでした。今回のタイプのようなワインというのは明確に香りの違いがとれるので、色んなワインの個性を味わいたい方にはお勧めです。癖になるような独特の香りがありますよ^^

エノテカで売っているmoliseのワイン 
http://www.enotecawineshop.it/w2d3/v3/view/
enotecawineshop/ricerca.html?nome_vino=&prezzo_da=&prezzo_a=&anno_
da=&anno_a=&select_tipo=&select_regione=14&nome_
produttore=&btn_cerca_shop=cerca


ただいま仕事中!ENOTECA ITALIANA

http://www.enoteca-italiana.it/w2d3/v3/view/enoteca/enosito2="_blank">

nobufico at 01:22|PermalinkComments(2) IGT | モリーゼ

2010年05月15日

DOC アルト・アディジェ ピノ・ネロ フランツ・ハース


RIMG4611
名称alto adige DOC pinot nero
収穫年2007年
カテゴリーDOC
品種ピノ・ネロ
生産地域トレンティーノ・アルトアディジェ州
生産者FRANZ HAAS社
料理肉類の煮込み、鳥肉類、牛肉の塩漬けと豆の料理
コメントチェリーやイチジクのようなフルーティーな香り、乾いた花のニュアンス、アルコール、バルサミコ、バランスの良いエレガントなワイン
一昨日、エノテカ・イタリアーナでAIS(イタリアソムリエ協会)の講習会がありました。テーマは『ピノ・ネロ』。
国際的な品種のピノ・ノワールのことです。フランス、ブルゴーニュの世界一のワイン『ロマネ・コンティ』もピノ・ノワールで造られています。(世界一値段が高いという意味です笑)
普段から目をかけてくれているAISシエナの代表のレオナルド先生のお誘いで、参加させてもらいました。
エノロゴ(醸造家)ファビオ・シニョリーニさんとソムリエのマウロ・ボスキさんの講義の後に、6種類のピノ・ノワールの試飲がありました。

1、マルサネ2006 meo-camuzet フランス ブルゴーニュ
フランスのピノ・ノワールということで独特の上品さ、繊細さを備えてい
ました。いやーフランスワインひっさびさに飲みました。

2、マルボロ2007 delta vineyard ニュージーランド
これは対照的にニュージーランドやオーストラリアに見られる開放的なピノの野性味を感じることができるワインでした。

3、DOCアルト・アディジェ ピノ・ネロ2007 franz haas イタリア
イタリアのピノは小ぶりでフルーティーさが前面にでるものが多いという印象がありましたが、これは果実味に加え、乾いた花の上品な香りと綺麗な酸が心地よい飲み口のピノでした。一番バランスが良くて気に入りました。

4、DOCアルト・アディジェ ピノ・ネロ2006 hofstatter イタリア
同じくアルトアディジェの造り手のものですが、個人的には樽からくる香りが強すぎる気がしました。(でも隣にいたイタリア人は一番気に入ったみたいでした)

5、IGTトスカーナ ピノ・ネロ2006 podere fortuna イタリア トスカーナ
これは逆にスマートな印象で果実味、樽の香りも良かったと思いました。余韻に少しの苦味も感じました。

6、DOCモンフェッラート・ロッソ ピノ・ネロ2006 saracco イタリア ピエモンテ
少し最初閉じていました。チェリーやジャムのようなチャーミングな印象のピノでした。

RIMG4614

実はつい最近まではあまりイタリアのピノ・ネロに関心がありませんでした。(小ぶりなものが多かったので。)
ところが先日フィレンツェのLe Volpe e l'uvaというワインバーに行ったときに(タカアキさんご馳走様でした!笑)味わったMATAN(http://www.pfitscher.it/english/bb_matan.htm)というDOCアルトアディジェのグラスのピノ・ネロ(ブラウブルグンダー)がとても美味しくて評価が一変しました。

そして今回このエレガントなピノ・ネロ、FRANZ HAAS社で考えが固まりました。
イタリアのピノ・ノワール。なめたらあきません。とくにアルトアディジェ。

エノテカで売っているpinot nero
 http://www.enotecawineshop.it/w2d3/v3/view/enotecawineshop/ricerca.html?nome_vino=pinot+nero&prezzo_da=&prezzo_
a=&anno_da=&anno_a=&select_tipo=&select_
regione=&nome_produttore=&btn_cerca_shop=cerca


ただいま仕事中!ENOTECA ITALIANA

http://www.enoteca-italiana.it/w2d3/v3/view/enoteca/enosito2="_blank">

nobufico at 04:48|PermalinkComments(25) DOC | トレンティーノ・アルト・アディジェ

2010年05月13日

DOC オルチア

RIMG4593
名称orcia DOC
収穫年2003年
カテゴリーDOC
品種サンジョヴェーゼ60%カベルネ・ソーヴィニョン30%メルロー10%
生産地域トスカーナ州
生産者CASTELLO DI RIPA D'ORCIA社
料理ローストした肉
コメント森の赤系果実味、なめし皮、動物臭、野菜の香り、芝生、畳のような香り、しっかりしたタンニン
トスカーナ州のシエナ県DOCオルチアです。
オルチアというのは僕の住んでいるシエナの南東25kmほどのところにあるオルチア渓谷を指します。トスカーナの美しい景観を持つ代表的な丘陵緑地で、2004年には世界遺産に認定されています。オリーヴとブドウ畑に恵まれた田園風景とそこでの人々の暮らしぶりはルネサンスの画家へも影響を与えたそうです。
DOCオルチアのワインは赤白甘口新酒などが認められていて、界隈のモンタルチーノやピエンツァ(ここも世界遺産の町)、ラディコファーニなどの13の市町村で造られます。赤はサンジョヴェーゼ種を60%以上、白はトレッビアーノ主体となっています。
オルチアは行ったことがないですが、エノテカにいるとたびたびその名は聞きます。全国320以上あるDOCワインの中では、僕個人としてはわりと馴染みのある部類のワインです。エノテカでも時々グラス用としてリストに入ります。
このボトルはとてもカベルネが強く反映していて印象的でした。トスカーナの名醸地、また1つブログに加えました^^

lrg_19073065
オルチア渓谷

エノテカで売っているorcia

http://www.enotecawineshop.it/w2d3/v3/view/
enotecawineshop/ricerca.html?nome_vino=orcia&prezzo_da=&prezzo_a=&anno_
da=&anno_a=&select_tipo=&select_regione=&nome_
produttore=&btn_cerca_shop=cerca


ただいま仕事中!ENOTECA ITALIANA

http://www.enoteca-italiana.it/w2d3/v3/view/enoteca/enosito2="_blank">

nobufico at 23:29|PermalinkComments(9) DOC | トスカーナ